キャンプの持ち物で忘れがちな物5選!

友達や家族、恋人とキャンプに行った時に忘れ物をしてしまって「あ!」となってしまったら、せっかくのキャンプで少しテンション下がってしまいますよね。

私も家族とキャンプに行くようになってから何度も何度も忘れ物をしてしまって、せっかくのキャンプで気持ちが沈んでしまった経験があります(笑)

キャンプが初めての時や、まだキャンプの経験が浅い時に特に忘れ物が多かったように思います。

これから初めてのキャンプに行く方、キャンプ初心者の方へ向けた、ついつい忘れがちな持ち物10選をご紹介します!

キャンプの持ち物で忘れがちな物5選

1.入浴道具

キャンプ場によっては温泉もついているところは沢山ありますが、温泉の中にシャンプーやコンディショナー、洗顔、ボディーソープがない施設もたくさんあります。

頑張ってテントを建てたり道具を準備したりして沢山汗をかくと思います。温泉やお風呂で汗を流してさっぱりしたいのにシャンプーやボディーソープが無いと少し残念ですよね。

体も気持ちもすっきりさせる為にも入浴道具は忘れずに持っていきましょう!

2.化粧品

お化粧をする女性にとってメイク落としや入浴後の化粧水などは欠かせないと思います。

私がメイク落としを忘れた時は「え、どうする?」と頭を悩ませ、無理やり洗顔で落としてしまったこともあります。

また私の経験談になりますが、キャンプの時は普段より汗をかいたり、時期によっては家の中より乾燥していたりするので次の日の朝起きた時に肌の調子はすこぶる良くないです(笑)

ですので、しっかりと保湿してあげることをおすすめします。

3.薬

キャンプ場では季節にもよりますが、蚊やブヨなど虫が多いです。虫刺され用の痒み止めなどは必須です。

また小さな子供は慣れない場所で転んだり、テントの設営や調理中に怪我をしたりするかもしれない事を考え、あらかじめ絆創膏や消毒液を用意しておきましょう。

4.食材

キャンプの醍醐味でもあるキャンプ飯を作る際に、自宅から食材や予め作っておいた料理を持っていくことになると思います。

私は食材や調味料を忘れてしまったことが何度もあります。

例えば、メイン料理や食材に気を取られすぎて塩コショウなどの調味料類を忘れてしまったり、ご飯を炊くためにお米を3合分だけ持っていかなきゃいけなかったのに忘れて途中でスーパーによってもらったりしたことがあります。

そのような事態を避けるためにも、事前に持っていく食材のチェックはしっかりと行いましょう。

しっかりとメモを取り、必要になる食材や調味料を予めイメージしておくといいと思います。

5.予備の着替え

時期によって持っていく予備の着替えは異なりますが、暖かい季節ではテントの設営時や外での作業が多くなるのでよく汗をかきます。また焚き火をすると服に臭いがつくので気になる人もいると思います。

さらに子供はテントの周りを走り回るだけでもたくさん汗をかきますし、外遊びで服が汚れることも多いです。大人はある程度「これくらいの着替えがあれば足りるかな?」と予測ができますが、子供は土で汚したり、水遊びをして濡らしたり、近くにトイレがなくて漏らしてしまったり…と簡単に予測ができません。ですから、お子様用の着替えは思っているよりも多めに持っていくことをお勧めします。

 

まとめ

これからキャンプを始める方、まだ始めたばかりの方、今回はキャンプに慣れていない方が忘れがちな持ち物を5選あげさせていただきました。

どれも私がまだファミリーキャンプ初心者だった頃によく忘れていた物なので、しっかりされている方であれば常に常備しているものばかりかもしれません。

私のように忘れがちでもキャンプに慣れてくると自然と「あ、あれも必要だ!」「もしかしたら○○になるかもしれないから持っていっておくか」となんとなくキャンプ場での自分達の行動のイメージがだんだんと出来るようになってきます。

少しでも忘れ物を減らして、楽しいアウトドアライフにしていきましょう!

 

タイトルとURLをコピーしました